有料プラン入会前

【体験レッスン1回目】日本人講師との無料体験レッスンまでにやっておきたい5つのこと

2021-02-28

DMM英会話の無料体験レッスンでは、日本人講師を1回受講することができます。
超初心者がいきなり外国人講師とレッスンするのは精神的ハードルが高いため、
1回目の無料体験レッスンは、日本人講師を選ぶと良いでしょう。

スタンダードプランでは日本人講師のレッスンは受講できないので、スタンダードプランでDMM英会話を開始する人にとっては、これが最初で最後の日本人講師のレッスン。
超貴重な日本人講師との25分のレッスンを有益なものにするために、やっておきたいことを5つまとめました。

この記事はこんな方におすすめ

  • 自分の持っている端末でレッスンが受講できるか確認したい
  • DMM英会話のレッスンの進め方が良く分からない
  • 英語での自己紹介フォーマットを持っていない
  • どうやってDMM英会話で学習していけばよいか分からない
  • 英語学習について漠然とした不安があるが、相談内容が定まっていない

1.レッスンができるか確認する

いざレッスンを始めてみたらカメラ/マイクが動作せず、1レッスン無駄になってしまった、なんてこともあり得ます。
まずは自分の持っているスマートフォン、パソコン、タブレットでレッスンができるか、レッスン前に必ず確認しておきましょう。

確認方法はDMM英会話のホームページのメニューにある「接続環境テスト」を使用します。なお、この「接続環境テスト」は10秒程度の自動録画によるチェックになるため、講師やスタッフなどは出てきません。リラックスして実施してください。

「接続環境テスト」の実施方法

1.DMM英会話のホームページにログインして、接続環境テストページにアクセス。
「設定をする」ボタンをクリックして開始します。

2.「アクセス設定」ボタンをクリック

3.声を出したときに波形が反応していることが確認できたら、「カメラの設定へ」ボタンをクリック

4.続いてはカメラの設定。カメラに自分が映っているか確認できたら、「設定終了」ボタンをクリック

5.ここから10秒間の自動録画が始まります。準備が出来たら「テストを始める」ボタンをクリック

6.10秒間の自動録画が終わりました。「次へ」ボタンをクリックすると、自動録画したビデオが再生されます。

7.ビデオの内容が確認できました。もし問題があった場合は、画面内の「トラブルシューティング」をクリックしてレッスン開始前に解決しておきましょう。

2.レッスンの大枠の流れを知る

通常、レッスンは以下の流れで進みます。

内容 目安の所要分数
a.講師と生徒がお互いに自己紹介 3分
b.講師側から生徒の自己紹介に対して質問(ない場合もあり) 1分
c.教材を使ったレッスン 20分
d.講師からのまとめ(ない場合もあり) 1分
e.最後の挨拶

これを知っておくことで、
・まず自己紹介が来る
・自己紹介から教材を開始しようとしている
・今まとめパートっぽいことを講師が言っている
などなど、予測が立てられるようになり、英語をうまく聞き取れない超初心者には強い味方になります。

そして最も重要なポイントは、c,d,e は講師主導で進めることが出来ますが、a,bについてはどれだけ生徒が初心者であっても、生徒の自己紹介を初対面の講師が作ることはできないという点。
つまりa,bは生徒側で予め用意する必要がある、ということになります。

なお、日本人講師とのレッスンを「教材を使ったレッスン」ではなく、「日本語での学習相談」にする場合、cの部分がその時間に充てられます。
つまりa,bのパートは実施され、これらは通常英語で行われます。
これを知らないと、いきなり英語で自己紹介が始まりビックリすることになるので、日本人講師とのレッスンであっても、英語の自己紹介は事前に用意しておきましょう。

次の章で詳しく解説していきます。

3.自己紹介を用意する

初心者が詰まりがちなのは自己紹介部分。
そもそも日本語で自己紹介をするケース自体ほとんどないのに、
英語で自己紹介をやってください、
と言われてもできるはずがありません。

自己紹介は、今後のレッスンでも毎回使うことになるので、ぜひレッスン前に一つ作っておきましょう。以下が自己紹介に入れるべき要素です。

自己紹介に入れるべき要素
・ニックネーム
・住んでいる場所
・職業
・趣味

超初心者向けに要素を絞っているので、もちろん他の要素を入れても全く問題ありません。

初心者の方が、英文を1から全部作るのは大変なので、さくっと準備ができるよう、
以下にフォーマットを作りました。
この( )部分を埋めて、レッスン中の自己紹介パートで使ってください。

英文 日本語訳
Nice to meet you! My name is(ニックネーム) はじめまして!私の名前は(ニックネーム)です。
I live in (住んでいる県名) . 私は(住んでいる県名)に住んでいます。
I am (職業名). 私は(職業名)です。
During my free time, I enjoy (趣味1)(趣味2)and (趣味3). 自由時間には、(趣味1)(趣味2)そして (趣味3)を楽しみます.
That's all about me. 私については以上です。

一度作成した自己紹介文は、どのレッスンでもさっと呼び出せるように、メモアプリなどに貼っておくと安心です。頭が真っ白になった時に役に立ちます。

4.相談内容を用意

貴重な日本人講師とのレッスン。初心者の方は、英語学習やオンライン英会話に対する不安/不明点を数多く抱えているので、これらを相談して解消するレッスンにするのが良いでしょう。

ただ、初対面の人に
「英語が喋れるようになりたいのですがどうしたらいいですか?」
「なんか不安です。」
と漠然とした質問をされて、答えられる人はいません。

日本人講師とのレッスン前に、以下を整理しておきましょう。

相談に必要な要素
・現在の英語レベル
・現在やっている英語学習
・いつまでにどうなりたいか
・毎日どのぐらいの時間を英語学習に充てられるか
・現在不安/不明なこと

 

DMM英会話を始めた頃の自分の状況を書き起こしてみました。参考にしてください。

現在の英語レベル TOEICなどの受講経験なし。単語をなんとか絞り出すレベル。文章はほとんどしゃべれない。相手が何を言っているか分からない。
現在やっている英語学習 なし
いつまでにどうなりたいか 来年に海外旅行に行く予定なので、それまでに外国人と普通に話せるようになりたい。
毎日どのぐらいの時間を英語学習に充てられるか 30分
現在不安/不明なこと オンライン英会話が初めてで不安。英語が聞き取れないので、外国人と1対1で話すのが怖い。

5.相談が終わった場合の教材を決めておく

相談内容を事前に整理しておけば、聞きたい事はすべて聞けた上でレッスン時間が余ります。
その際に教材を使ったレッスンをしておけば、2回目の外国人講師との体験レッスンの精神的ハードルが下がります。
もし時間が余った時に使用する教材を事前に決めておきましょう。

超初心者・初心者におすすめの教材は瞬間英作文です。

超初心者に瞬間英作文がおすすめな理由4選

オンライン英会話の体験レッスンを受けてみたいものの、超初心者すぎて外国人と1対1で会話するなんて無理!怖すぎる! そんな方も多いのではないでしょうか? 私自身、超初心者状態で臨んだ体験レッスンでは、あ ...

続きを見る

6.まとめ

最後に日本人講師との無料体験レッスンまでにやっておきたい5つのことをまとめます。

まとめ

1.レッスンができるか確認
2.レッスンの大枠を知る
3.自己紹介を用意
4.相談内容を用意
5.相談が終わった場合の教材を決めておく

以上です。

日本人講師とのレッスンは、レッスンを疑似体験でき、また日本語で学習相談もできるという貴重な25分です。
ぜひしっかりと事前準備をして、限られた時間を有効に使ってください!

-有料プラン入会前
-, , , , , ,

© 2024 初心者でもできる!DMM英会話 Powered by AFFINGER5