DMM英会話でのレッスン風景イメージ

困った時 有料プラン入会前

【質問例/回答例も分かる!】DMM英会話のレッスンの流れを解説!

2021-08-15

DMM英会話を始めたいけど、初回の体験レッスンを受けるのはなんか怖い!

私自分、最初の体験レッスン後は、水をこぼしたぐらい床に汗が垂れていたので分かります。

この得体の知れない恐怖心の正体は、「やったことがない」から。

 

これを少しでも「知っているもの」に変えることで、 体験レッスンのハードルを下げる、というのがこの記事の目的です。

特に英語が聞き取れない初心者の方は、講師による英語の説明が理解できないため、「レッスンの流れ」は絶対におさえておきましょう!

またそれぞれのパートで、講師からどんなことを質問されるのか、

またそれに簡単に回答するフレーズも併せて紹介していきます。

ぜひ最後まで読んで、万全の準備で初回体験レッスンを迎えてください。

この記事はこんな方におすすめ

  • 体験レッスンを受けたいがレッスンをするのが怖い
  • レッスンの流れを知りたい
  • レッスンで何を聞かれるのか知っておきたい
  • 質問に回答するための簡単な英文を知っておきたい

レッスン全体の流れ

まずレッスン全体の流れの概要を、細かく分けて表にしました。

それぞれのパートで講師の質問に対して、英語で回答する必要があります。

では早速、それぞれのパートでの「講師からの質問例」「生徒からの回答例」を上げていきます。

内容 目安の所要分数 生徒からの発言
1.あなたの呼び名の質問 0.5分
2.今日はどんな感じかの質問(挨拶) 0.5分
3.講師側のビデオと音声が問題ないかの質問 0.5分
4.講師と生徒、どちらが先に自己紹介をやるかの質問 0.5分
5.講師と生徒がお互いに自己紹介 2分
6.講師側から生徒の自己紹介に対して質問 1分
7.教材を使ったレッスン 20分
8.講師からのレッスンまとめ 1分
9.最後の挨拶

※講師/レッスンによっては「実施しない内容」もあります。

1.あなたの呼び名の質問

レッスンが開始すると、まず講師から自分の名前の紹介があり、その後、講師から何と呼んでほしいか聞かれます。

回答として「I am (ニックネーム).」だけでも会話を終えることができますが、「(ニックネーム)と呼んでください」まで言えるとスマートです。

講師からの質問例

Hello, my name is (講師名). I will be your tutor(teacher) today. How do you want me to call you?

私の名前は(講師名)です。今日あなたの講師をします。あなたのことをどのように呼んで欲しいですか?

生徒からの回答例/「(ニックネーム)と呼んでください」と答える

I am (ニックネーム). Please call me (ニックネーム). 

私は(ニックネーム)です。(ニックネーム)と呼んでください。

2.今日はどんな感じかの質問(挨拶)

あなたのニックネームの紹介が終わると、簡単な挨拶のあと、今日はどんな感じ?と聞かれます。

初心者の頃は、今日や最近起きたことを即興で説明するのは無理なので、「大丈夫」で終わらせてしまいましょう。

講師からの質問例

Hi (ニックネーム), nice to meet you. How are you today? 

こんにちは、(ニックネーム)。はじめまして。今日はどんな感じですか?

生徒からの回答例/「大丈夫です」と答える

I am good. How about you?

大丈夫です。あなたはどうですか?

3.講師側のビデオと音声が問題ないかの質問

講師からの質問例

Before proceeding our lesson, I would like to confirm a few things. Can you hear my voice(audio)?

レッスンを開始する前に確認したいことが少しあります。私の声は聞こえてますか?

How about the video? Can you see my video(camera)?

ビデオはどうですか?私のビデオは見えていますか?

生徒からの回答例/「声は聞こえます/ビデオも見えています」と答える

Yes, I can hear your voice.

はい、あなたの声は聞こえます。

I can see your video, too.

あなたのビデオも見えています。

4.講師と生徒、どちらが先に自己紹介をやるかの質問

自己紹介パートに入る前に、講師から「どっちから自己紹介する?」と聞かれる時が多いです。

この質問に対する回答も用意しておきましょう。

講師からの質問例

Since this is our first class, it would be better to introduce each other. Would you like me to introduce first? Or Would you like to introduce yourself first?

今回は最初のレッスンですので、お互いを紹介しあったほうが良いと思います。私から最初に紹介した方が良いですか?それともあなたが最初に自己紹介したいですか?

生徒からの回答例/「私が先にやりたいです」と答える

I'd like to do it first.

私が先にそれをやりたいです。

I'd like you to do it first.

あなたに先にそれをやってほしいです。

5.講師と生徒がお互いに自己紹介

自己紹介する順番が決まったら、自分のターンで自己紹介を行います。

事前準備が最も必要なのがこの自己紹介パートです。

・ニックネーム
・住んでいる場所
・職業
・趣味

などを入れ込んだ自分の自己紹介フォーマットを事前に用意しておき、メモアプリなどに貼っておきましょう。

レッスン中はそれを読むだけでOKにしておけば、緊張はかなり軽減されます。

このパートでは質問のやり取りはありません。自己紹介フォーマット例を以下に記載します。

生徒からの自己紹介フォーマット例

Again, I am (ニックネーム),
I live in (住んでいる県名) .
I am (職業名).
During my free time, I enjoy (趣味1)(趣味2)and (趣味3).
That's all about me.

私の名前は(ニックネーム)です。
私は(住んでいる県名)に住んでいます。
私は(職業名)です。
自由時間には、(趣味1)(趣味2)そして (趣味3)を楽しみます。
私については以上です。

6.講師側から生徒の自己紹介に対して質問

自分の自己紹介について講師から質問が来ることがあります。

英語の目的や趣味に対する質問が多い傾向があります。

講師からの質問例

What purpose do you learn English for?

あなたが英語を学ぶ目的はなんですか?

How often do you (趣味)?

(趣味)をどのぐらいの頻度でやりますか?

生徒からの回答例/「どのぐらいの頻度で(趣味)をやっている」と答える

There's no particular reason. but I believe English skill is a useful for my future.

特定の理由はないです。ただ、英語の技能は将来役に立つと考えています。

I am doing (趣味) once a month.

月に一度(趣味)をやっています。

7.教材を使ったレッスン

自己紹介が終わると、レッスン予約時に指定した教材を使ったレッスンが開始されます。

生徒側でやりたい教材を開いておけば、講師がその教材を使ったレッスンを開始しますので、特に説明の必要はありません。

念の為、出版社教材/オリジナル教材それぞれの教材の開き方を記載しておきます。

出版社教材・・・ページ単位での教材指定が可能。レッスン入室時に、指定したページの教材が既に開かれています。講師側でも同じ教材のページが開かれています。

オリジナル教材・・・ページ単位での教材指定は不可。レッスン入室時には、指定した教材の一覧ページが開かれています。一覧ページからやりたい教材を1つ選び、開きます。生徒側で選んだ教材は講師側にも表示されます。

 

なお、初心者用教材として、「瞬間英作文」をおすすめしております。 詳しくはこちらの記事を確認してください。

超初心者に瞬間英作文がおすすめな理由4選

オンライン英会話の体験レッスンを受けてみたいものの、超初心者すぎて外国人と1対1で会話するなんて無理!怖すぎる! そんな方も多いのではないでしょうか? 私自身、超初心者状態で臨んだ体験レッスンでは、あ ...

続きを見る

8.講師からのレッスンまとめ

その日のレッスン終了間際に、講師がレッスン全体をまとめることがあります。

だいたい「生徒のスキルを褒める」「改善ポイントの指摘」「改善するためのヒント」などが語られます。

初心者のうちは聞き取れないことがほとんどですし、レッスン終了間際で時間的にもこちらからの回答は不要ですので、スルーでOKです。

講師からのレッスンまとめ例


It is almost time to end the lesson.

You did good job in our lesson today, your English pronunciation is good.

I would like to suggest that you continue learning English to improve your vocabulary, grammar, and sentence structure.

Reading English articles and watching English movies will help to improve them.

もうほとんどレッスン終了の時間です。

今日あなたは頑張りましたね。あなたの発音は良いです。

語彙や文法、文章作りなどを改善するべく、英語を学び続けることをおすすめしたいです。

英語の記事を呼んだり、英語の映画を見たりすることはそれの助けになります。

9.最後の挨拶

レッスン時間の25分が過ぎたら、講師が最後の挨拶をします。
こちらからも簡単に感謝を伝えてから、レッスン終了ボタンを押しましょう。

講師からの挨拶例

We are running out of time. I hope you enjoyed our lesson. I hope to see you soon. Have a good day!

もうレッスン時間を使い果たしてしました。あなたがこのレッスンを楽しめてくれてたらいいなと思います。またすぐに会えるといいですね。良い一日を!

生徒からの回答例/「今日のレッスンありがとう!」と伝える

Thank you for today's lesson. I really enjoyed it. Have a good day, too. Bye!

今日のレッスンありがとうございました。本当に楽しかったです。あなたも良い一日を!ではまた!

10.全レッスン共通・何言っているか分からない時の対応方法

英語初心者の場合、当然ですが講師が何を言っているのかほとんど聞き取れません。

聞き取れないことがある前提で、聞き取れなかった時にどうするかを決めてからレッスンに臨みましょう。

聞き取れなかった場合、チャットボックスにタイプしてもらって、翻訳サイトでチェックしてしまえば、英語初心者でも意思疎通が可能です。

それぞれの英文と合わせてご紹介します。

生徒からの質問例/「チャットボックスにタイプしてください」と伝える

I could not catch that. Could you type it in the chat box?

聞き取れませんでした。それをチャットボックスにタイプしてもらえますか?

Can I check this on the translation site?

これを翻訳サイトでチェックしていいですか?

まとめ

質問例/回答例と共に、DMM英会話のレッスンの流れを解説してきました。

 

何も知らない状態でレッスンに臨むのと、

全体の流れと、どんなことを聞かれ、どんな回答をすれば良いのかを知ってレッスンに臨むのとでは、

同じ初回レッスンでも、恐怖心は全く変わってくるはずです。

ぜひ事前にしっかりと準備をして、初回の体験レッスンに臨んでください!

-困った時, 有料プラン入会前
-, , , , , ,

© 2024 初心者でもできる!DMM英会話 Powered by AFFINGER5