困った時 有料プラン利用中

【遅刻確定】レッスン開始時間に間に合わない場合の対処方法と注意点

2021-07-02

予期せぬトラブルが発生して、予約していたレッスン開始時間に間に合わなそう。

ただ、遅れるものの、レッスン自体は受講できそう。

そんな時、レッスン開始までの時間に応じて、DMM英会話では2つの選択肢があります。

 

・そのまま講師に待ってもらって、レッスンページに遅れて入室する。

・一度レッスンページ上で連絡を入れて、その後改めてレッスンページに遅れて入室する

 

この記事では、やむをえず遅刻する場合の対応方法や注意点をまとめました。

ぜひ最後まで読んでいってください! 

この記事はこんな方におすすめ

  • 生徒からレッスンをキャンセルする方法が分からない
  • 生徒からレッスンをキャンセルをしてしまうことでペナルティがあるか不安
  • 講師に予約したレッスンの欠席を伝えたい
  • 生徒からのキャンセルで講師に嫌われたくない

対応方法

1.そのまま講師に待ってもらって、レッスンページに遅れて入室する

遅刻が数分程度であれば、要件を済ませてレッスンを早く開始するのもありでしょう。

レッスン開始後は講師へ謝罪とともに、なぜ遅れたのかを説明しましょう。

よくあるシチュエーションは、パッと言えるように、なんてuKnow?などで調べておきましょう。

例えばこんな英語表現
遅刻してごめんなさい。ただの寝坊です。って英語でなんて言うの?
https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/1459/

踏切事故で渋滞し30分遅れますって英語でなんて言うの?
https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/16423/

のせいでって英語でなんて言うの?
https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/45701/

雪で道路が渋滞しているので、遅れます。って英語でなんて言うの?
https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/2856/

電車に乗り遅れるって英語でなんて言うの?
https://eikaiwa.dmm.com/uknow/questions/9571/

2.レッスンページに一旦入り、遅刻のメッセージを入れて退出→その後レッスンページに遅れて入室する

遅刻する場合、相手に連絡を入れたいと考える方が多いと思います。

この場合の手順を、画面写真付きで解説します。

一旦レッスンページに入室する必要がありますが、オフィス内や移動中など、声を出せない環境でも連絡をすることが可能です。

 

1.レッスンページに入室して、カメラとマイクをOFFにする

レッスンページに入室して、カメラとマイクをOFFにする

2.レッスン開始ボタンを押す

レッスン開始ボタンを押す

3.チャットにメッセージを送信する

チャットにメッセージを送信する

4.そのままブラウザを閉じるか、フクロウマークをクリックしてTOPページに戻る。

フクロウマークをクリックしてTOPページに戻る。

以上で、講師へ直接遅刻する旨の連絡が完了です。

 

あとは1と同じく準備ができ次第、レッスンページに入室するだけです。

注意点

1.レッスン開始から10分経過までにレッスンページに入室していないと欠席扱いになる

DMM英会話では、自動キャンセルシステムが導入されており、以下の場合、自動で欠席扱いとなります。

講師・・・開始3分までに入室がない場合

生徒・・・開始10分までに入室がない場合

これらはシステム上で制御しているので、講師側や生徒側では欠席扱いにするかどうかを制御できません。

上の方法でメッセージを入れ、講師が遅刻を把握しても、 開始10分までに入室がない場合、システム上で欠席扱いになってしまいます。

もし遅刻が10分以上になりそうな場合、ビデオとカメラをOFFにしてレッスンページに入室しておきましょう。

2.レッスン開始時間前に、チャットメッセージの送信はできない

レッスン開始時間前に、チャットメッセージの送信はできない

レッスン開始前はチャットボックスの欄がグレーアウトしており、入力・送信はできません。

3.生徒が遅刻した場合、レッスン時間は延長できない

生徒が遅刻した場合、レッスン時間は延長できません。

これは自己都合なので仕方ないですね。

なお、システム上で、定刻のレッスン終了時間から3分が経過した場合、強制的にレッスンが終了する点も覚えておきましょう。

例)

21時のレッスン(レッスン時間:25分)・・・21時28分でレッスンは強制終了

21時/21時30分のダブルレッスン(レッスン時間:50分)・・・21時53分でレッスンは強制終了

4.遅刻連絡後、レッスンページから退出する際は、誤ってレッスンを終了しないよう注意

遅刻連絡をする際は、誤ってレッスン終了しないよう注意

遅刻連絡した後、レッスンページ退出の際、「レッスンを中止する」という文字をクリックすると、

画面のポップアップメッセージが表示されます。

ここでさらに「レッスンを中止する場合はこちらをクリック」で処理を進めると、

そのレッスンは終了となり、講師と再接続できなくなります。

レッスンから退出する場合、そのままブラウザを閉じるか、フクロウマークをクリックしてTOPページに戻るようにしましょう。

詳しくはこの記事で解説しています。

【レッスンを中止する」は押しちゃダメ!】正しいレッスンの中断方法2つ

DMM英会話のレッスン中に ・来客があった ・雨が降り出した ・充電が切れそう ・離れている場所でアラームが鳴っている などなど、急遽レッスンを中断したい時があります。   そんな時、操作方 ...

続きを見る

遅刻ではなくレッスンが受けられなさそうな場合

この場合、

・レッスンを開始30分前までにキャンセルする
・レッスンの開始1秒前までにキャンセルをする
・何もせずに無断欠席する

という3つの選択肢があります。詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

【時間はいつまで?】レッスンキャンセルの選択肢3つを徹底解説

予約していたレッスンが急に受けられなくなってしまった。 そんな時、レッスン開始までの時間に応じて、DMM英会話では3つの選択肢があります。 ・レッスンを開始30分前までにキャンセルする ・レッスンの開 ...

続きを見る

まとめ

最後に、レッスン開始時間に間に合わない場合の対応方法と注意点をまとめます。

まとめ

対応方法
1.そのまま講師に待ってもらって、レッスンページに遅れて入室する
2.レッスンページに一旦入り、遅刻のメッセージを入れて退出→その後レッスンページに遅れて入室する

注意点
1.レッスン開始から10分経過までにレッスンページに入室していないと欠席扱いになる
2.レッスン開始時間前に、チャットメッセージの送信はできない
3.生徒が遅刻した場合、レッスン時間は延長できない
4.遅刻連絡後、レッスンページから退出する際は、誤ってレッスンを終了しないよう注意

以上です。予期せぬトラブルで遅刻しそうな時には、是非この記事を活用してください!

-困った時, 有料プラン利用中
-, , ,

© 2024 初心者でもできる!DMM英会話 Powered by AFFINGER5