困った時 有料プラン入会前

【電話窓口はある?】DMM英会話の困ったときの対処方法&連絡先

2021-06-05

「DMM英会話の○○がよく分からない・・・。」

そんな時の一般的な解決方法は、サポート窓口に連絡をすること。

この記事では、DMM英会話がどのようなサポート体制になっているのか、

サポート窓口への問い合わせ方法など、自分の経験も交えながらまとめています。

この記事はこんな方におすすめ

  • DMM英会話に電話窓口があるかを知りたい
  • DMM英会話での困ったときの対処方法を知りたい
  • DMM英会話での問い合わせ先、問い合わせ方法を知りたい

【前提1】DMM英会話に電話窓口はない

DMM英会話では電話窓口はありません。

DMM英会話では電話窓口はありません。お問い合わせフォームのみでの受付となります。

 

docomo、au、Softbankの携帯電話会社3社が、店頭、電話サポートなしにすることで、低価格プランを展開しています。

電話対応の窓口を用意すると、コールセンターと大量のオペレーターが必要になり、今の低価格が維持できなくなるのは、想像に難くないです。

サポートに連絡することは稀なので、毎月の月額料金が安い方がありがたいですね。

【前提2】DMM本体のサポートセンターではDMM英会話に関する質問には回答できない

以前、電話番号を調べて、DMM本体のサポートセンターに電話したことがあります。

「こちらでは分からないので、DMM英会話のカスタマーサポートへ問い合わせて欲しい。」との回答で、全くの無駄骨でした。

 

他社で例えると、楽天市場や楽天トラベルに関する質問を、 楽天本体の問い合わせ窓口に質問したら、

各サービスの話はこちらでは分からない、と言われるのと同じ話ですね。

 

また、DMMのホームページから問い合わせ窓口を探してみましたが、すべてDMM英会話の窓口に誘導されました。

我々ユーザーからすると、結局回答が得られず、時間を無駄にすることになるので、はじめから連絡はしないようにしましょう。

【対処方法1】「よくある質問」ページで単語検索する

ではここから「疑問点がある場合はどうするのか?」という点を解説していきます。

まずは、「よくある質問」ページで単語検索する方法です。

回答が用意されている疑問であれば、検索後、すぐに解決できるというのが一番のメリットです。

使い方は以下2ステップです。

 

1.疑問がある点を単語検索

「よくある質問」で疑問がある点を単語検索

 

2.入力した単語を含む回答が検索結果として表示

この中から知りたい内容が含まれていそうな質問を選んで読んでみましょう。

入力した単語を含む回答が検索結果として表示

【対処方法2】DMM英会話カスタマーサポートに連絡する

よくある質問ページで疑問点が解消しなかった場合、DMM英会話カスタマーサポートに連絡をしましょう。

具体的な連絡方法は以下の通りです。

 

1.DMM英会話ホームページ最下部にある「お客様サポート」→「お問い合わせ」の順にクリック

2.「問い合わせ送信フォームへ」をクリック
※このページでも、よくある質問ページ内の単語検索が可能です。

3.「ニックネーム」「メールアドレス」「質問内容」を記入し、「項目」を選択して「送信」ボタンをクリック

※アカウントにログインしていると、「ニックネーム」「メールアドレス」の入力が不要になります。

あとはサポートからの返答を待つだけです。

他社だと数日かかることがほとんどですが、DMM英会話は営業時間内であれば、だいたいすぐに回答が来ます。

すぐ回答がもらえるのは本当にありがたいです。

まとめ

では最後に「DMM英会話の困ったときの対処方法&連絡先」をまとめます。

まとめ

1.よくある質問ページで検索してみる

2.検索で解決しなければ、DMM英会話カスタマーサポートに問い合わせフォーム経由で連絡をする

以上の通りで、一般的なサポート方法になっています。

注意点は、DMM本体のサポートセンターに連絡しても対応できない、という点ぐらいです。

「よくある質問ページでの検索」や、「正しい窓口へ問い合わせを行う」ことで、最小の時間で問題を解決しましょう!

-困った時, 有料プラン入会前
-, , ,

© 2024 初心者でもできる!DMM英会話 Powered by AFFINGER5