教材 裏技系

デイリーニュースの記事を音声再生する裏技!

2021-07-24

デイリーニュースの記事パートを、予習・復習のため、音声で聞きたい!

という方、多いのではないでしょうか?

そんな時使えるのが、各種サービスやブラウザ上でできる、英語の音声読み上げ機能。

英語の音声読み上げはかなり精度が高く、日本語の音声読み上げと比べ、ほぼ違和感なく聞けるので、

予習や復習用途でも問題なく使えるクオリティとなっています。

 

この記事では

1.Google翻訳を使って、記事の音声を聞く方法(要コピペ)

2.OS/拡張機能のテキスト読み上げ機能を使う(コピペ不要)

という2通りの方法をご紹介していきます。

まずはGoogle翻訳を試しに使ってみて、

毎回コピペは面倒になってきた場合に、後者の方法を使ってみてください。

 

この記事はこんな方におすすめ

  • デイリーニュースの記事を音声再生したい
  • OS/拡張機能でテキストを読み上げる方法を知りたい
  • コピペせずに瞬時に英語テキストを読み上げる方法を知りたい

1.Google翻訳を使って、記事の音声を聞く方法(要コピペ)

1.読み上げて欲しいデイリーニュースの記事をコピー

読み上げて欲しいデイリーニュースの記事をコピー

2.Google翻訳サイトにアクセス

Google翻訳 空欄のページ

3.下部にあるスピーカーボタンをクリックすると音声が再生されます。

Google翻訳 記事貼り付け後の画面

たったこれだけで、めちゃめちゃ手軽です。

スマートフォンの場合、Google翻訳はアプリもあります。

アプリを使ったほうが、デイリーニュース→Google翻訳の切り替えが早いかもしれません。

 

2.OS/拡張機能のテキスト読み上げ機能を使う(コピペ不要)

2-1.iPhone×Safariの場合

1.設定>アクセシビリティ>読み上げコンテンツの順にタップ

2.「画面の読み上げ」をONにする。

iPhone「画面を読み上げ」機能のスクリーンショット

3.設定>一般>言語と地域の順にタップ

4.使用言語をEnglishにする

※使用言語「日本語」で音声読み上げをすると、カタコトの日本語読みで英語が読まれてしまいます。

iiPhone言語設定の画面

5.デイリーニュースのページにアクセスし、画面上部から上から下に2本の指でスワイプ

iPhone画面上部から上から下に2本の指でスワイプするイメージ

6.画面読み上げメニューが呼び出されると、ページ全体の音声再生が開始する

iPhoneの画面読み上げプレイヤー表示

2-2.Mac×Chromeの場合

記事本文を読み上げる用途であれば、アイコンのワンクリックで読み上げが始まる「Real Aloud」を使うのが便利です。

1.Google Chrome拡張機能「Read Aloud: テキスト読み上げ音声リーダー」をインストール

「Real Aloud」のGoogle拡張機能のインストール画面

2.アドレスバーの右側にあるパズルのピースのようなアイコンをクリックし、「Read Aloud」のピンマークをクリック

「Real Aloud」のGoogle Chrome拡張からの呼び出しスクリーンショット

3.読み上げたいデイリーニュース記事にアクセスし、「Read Aloud」のアイコンをクリックすると音声再生が始まります。

※記事本文以外は、ほぼ読み上げ対象外になります。

2-3.Androidの場合

Android端末は持っていないのですが、読み上げ機能自体はあるようです。

Andoridの公式ヘルプページを参照してみてください。

 

まとめ

最後に「デイリーニュースの記事を音声再生する裏技」をまとめます。

まとめ

1.Google翻訳を使えば、言語設定なしですぐに使える(ただしコピペの作業が発生する)

2.OS/拡張機能のテキスト読み上げ機能を使えば、コピペ不要

以上です。

意外に簡単で、英語音声の精度の高さに驚いた方も多いのではないでしょうか?

ぜひ日々の予習・復習に活用してみてください!

 

-教材, 裏技系
-, , , , ,

© 2024 初心者でもできる!DMM英会話 Powered by AFFINGER5